広島県内に3店舗!
リサイクルショップリバースの公式ホームページ

【夏休みと言えば?!】

宿題ですよね~ 息子も8月に入り、宿題がたくさん残っているようで、少しづつ焦っています。   「こんな時にドラえもんが居てくれたら良いのに~」   と訳の分からないことを言っています(笑)         勉強も良いけど、夏休みしか体験出来ないことも味わって欲しいな~っと、思う欲張りな父親です。     宿題は、妻に任せて外遊び担当♪(ズルイ?)   父親としては、「自然で遊ぶと親子の絆や、生きる力を身につけてくれる」気がして、海に山に、蝉取りに遊びたおしています!!! 自分が子供のころは、まだ学歴社会の傾向で小学生から塾に行く子供も多かった気がする。       勉強は出来るに越したことは無いけど、最近学んだ中では、 「勉強も仕事もスポーツも本人がやりたい!!」   と思うときのパワーが圧倒的に一番ってこと!!! 例えば、小学6年生まで、読み書き掛け算がほとんど出来ない子が、6年生で目覚めて半年で6年間の勉強をマスターしたって話。         これは大げさかもしれないけど、あながち間違っていない気がする。   自分も学生のころの勉強は大嫌いだったけど、社会人になって学んだことが仕事の成果や、お客様に喜ばれると、ドンドン学びたくなった。 そうすると、学校の先生や、親のように、   「勉強しよう!!!  共に学ぼう!!」   と言うようになり、煙たがれるようになってしまった・・・・・(泣)     だから、最近は学びの機会を紹介するけど、強制参加にしたり、レポート提出をあまり言わないようにしている。     最近の取組みなので、それが正解かどうか分からない。     そもそも正解なんてあるのか!?   全員にとっての正解なんて無いんじゃないのか!?     ウォ~!!!!!!!   急に叫びたくなった!!!(最近尾崎豊の歌をカラオケで聴いたからか?)       今まで信じてきた価値観が変わるのって、それまでの自分の生き方を否定されるみたいで、スゲ~辛いけど、   今みたいに劇的に時代が変わるときって、そんなに無いと思う。     ぼんやりだけど、自分が変わってきている気がする。   「変わりたい、成長したい、もっとみんなから信頼されたい、活躍したい」     と思い苦しんできた2年間。     少し、トンネルの出口の光が見えてきた気がする!!!!!     人生はやっぱり「ワクワク」だ~!!!!!!!