広島県内に3店舗!
リサイクルショップリバースの公式ホームページ

人生のターニングポイント編 パート1

皆さんの人生のターニングポイントって、いつでした? 私は、3回ありました。   大学生の時。(20歳くらい)   仕事に家庭に大変だったとき。(30歳くらい)   会社の代表になってから(42歳)    

今回は、大学時代編!!!

真ん中が俺!! 若い!?  

大学4年生の時に、最後のリーグ戦が終わった後の集合写真

勉強嫌いなのに、なぜか小学校の先生になりたくて、一浪して教育学部のある大阪の大学に入学した19歳の春!!   野球経験も小学生のときの少年野球しかなくて、しかも補欠だったのに野球が大好きで、大学で、硬式ソフトボール部に入部することを決意。

小学生の時の俺!!

どっちか分かりますか? (※硬式ソフトボールは、日本女子ソフトボールが最近注目を浴びています。 実は、硬式野球と同じ革のボールで、距離が短い分120キロくらいの速球を野球で換算すると150キロとも言われています。 ちなみに、デッドボールが当たったときには肋骨を骨折しました)

真ん中が主将の神岡、両サイドが池田副主将と俺!! (俺も補欠で副主将~)

そんな未経験者同様な私が入部しましたが、高校野球経験者も多い、結構レベルの高いソフトボール部で、 関西学生リーグでも1部と2部がある中で、何とか1部昇格を目指して、日夜練習していました。  

下中先輩という、ソフトボールがめちゃくちゃ上手くて、優しくて、喧嘩が強くて、女性にモテモテで、

  こんなに器のデカイ人に会ったことがなくて、  

「この先輩にみたいになりたい」

と思い、その背中を追い続けた4年間でした。 この人が、下中先輩。(奈良県で野球の上手いヤンキー!?だったらしい) あるとき、部を辞めたいときがあって、下中先輩に相談したところ、  

「どうしても辞めたかったら、ええけど、 誰に言われたわけではなく、自分で決めて始めたソフトボールだよ ね。 これから自分の道は全部自分で決めて生きていくんだぜ。 誰かのせいで生きていくのだけはやめなよ」

と言われた。 ハンマーで頭を殴られた衝撃だった!!!! 今まで、親に甘えて、世の中を斜めに見て、 必死でやることをカッコ悪いと思い、 何一つ必死で取り組んだことのない自分。 このときに、

「バチン!!!!!」

  とスイッチが入った気がします。 その後、クラブを辞めることなく真剣に練習して、4年生になって試合に出れるようになり、 最後の一部昇格を決める試合を大阪大学との決勝戦!!! 左から2番目が俺!!

1点入るごとに大喜びダンス!!!

優勝を決めて人生初の胴上げ!!!

胴上げからの~、ビールかけ!!!!

300本のビールが一瞬でなくなりました!!!(笑)

  試合を決めるホームランを打つことが出来、大学の体育会系の総会でMVPを受賞することになりました。 あの4年間が今の自分の原点です。 この4年間で、

「努力の大切さ」

「下積みの意味」

「先輩後輩の関係」

を学び、今もその時の経験は、自分の人生に大きく影響を与えています。 一年に何回か当時の仲間と集まる会が大阪で開催されているので、久しぶりに参加してみんなに会いたいな~