プレミアムリバース三原店では硬貨強化買取中!!
↓↓↓リサイクルショップリバースのホームページはこちら↓↓↓
▼本日ご紹介する商品はこちら▼

【天皇陛下御在位六十年記念貨幣】
昭和天皇御在位六十年記念貨幣には、十万円金貨・一万円銀貨・五百円銅貨の三種類が発行されており、
それぞれ異なるモチーフ・デザインが施されております。
今回はそれぞれの貨幣に注目していき、果たしてどのようなデザインが施されているのか、
そしてその魅力とは何かについて注目していきたいと思います。
1.鳩と水(十万円硬貨)
十万円金貨の表面に描かれているものは「鳩と水」になります。
「鳩」は言うまでもなく「平和」の象徴とされており、「水」は古来より生命の源とされてきました。
波紋が広がっている様子はまるで「平和」が続くことを意味するよう、その構図にはきっと平和の願い
が深く込められるのでしょう。
生命の源「水」とは
水は生命の源されておりますが、それは各神話でも共通して描かれているものです。
例えば、ギリシャ神話では宇宙創造の起源として「ポントス(海)」が登場しており、
北欧神話では世界樹ユグドラシルの根本にある生命と知恵の源として「泉」が登場して
おります。
その他、水は命の源とされる以外に死や混沌の象徴としても描かれることがあります。
北欧神話では水の神様としてエーギル、ニョルズ、ラグンの三柱がいるのですが、
その中はエーギルは海の荒れ狂う海の象徴とされており、人々から恐れられていたとされています。
水は必要不可欠の存在ではありますが、同時に生命を脅かす脅威でもあるということですね。
私も何度か溺れた経験があるので、実は海が苦手なんですよ…、、。ちなみに海育ちです。
2.鳳凰と日の出
続いては一万円銀貨、こちらには新しい時代の黎明を指し示す「日の出」を背景に、
吉兆をもたらす「鳳凰」と「瑞雲」が舞うデザインとなっています。
夜明け、そして鳳凰の持つ「希望」のイメージを強調し、天皇の御在位60年が
日本の幸ある未来を意味することを暗示させています。
~鳳凰とはどのような存在か~
前回登場した鳳凰ですが、その姿について説明できますか?
今回は記念硬貨に度々登場する鳳凰に注目したいと思います。
鳳凰は、時代や地域によって微妙にその姿は異なりますが、
一般的に次のような特徴があります。
姿形の特徴
『山海経』によると鳳凰は五色の文様をまとい、
その姿は鶏に似ているとされています。
そして鳳凰が現れる時、天下は平和になるとされております。
五色の文様とは五つの色の羽のことであり、
その色は青・赤・黄・白・青とされています。
さてここで重要なのが陰陽五行説。
その中で「五行説」とは、木・火・土・金・水の「五行」がお互いに影響しあい
万物全てが成り立っているという考え方です。
五行は、青・赤・黄・白・黒の色でも表されます。
鳳凰の羽はこれらの色であることから、この五行を表していると言われています。
つまり鳳凰は五行の象徴であるということです。
さらに鳳凰の起源について遡ると、元々は雄(鳳)と雌(凰)のつがいであるとされています。
陰陽五行説、そのうち「陰陽説」では「男と女」「天と地」のように「陰と陽」で万物は成り立っている
と考えられています。
よって、雄と雌で一体化されている鳳凰は陰陽五行全てに成り立つ存在ということなのです。
陰陽五行に成り立つ、つまり万物が成り立つ「調和」の象徴なのです。
象徴的な意味
『山海経』で描かれているように鳳凰は平和の象徴として現在まで語り継がれています。
前回から登場している金貨の中の鳳凰もまた平和、そして治世の象徴として位置づけられているのです。
このため、鳳凰は「治世の象徴」として皇帝や天皇の権威を表す意匠に多用され、
その他日本でも京都御所の飾金具、寺院の彫刻、そして今回の記念硬貨などに頻繁に登場するのです。
とりあえず「平和」の象徴である鶏姿の聖獣といった覚え方で
問題ないですね!これでまた新たな知見ができました。
3. 紫宸殿(500円白銅貨)
白銅貨の表面には、京都御所の「紫宸殿」が描かれています。
紫宸殿は古来より「天皇が公的儀式を行う場」でした。
裏面には統一意匠として「菊花紋章」が刻まれており、
天皇の永続や権威を示す一方で日本の平和を願う
意味が込められております。
京都御所は「光る君」の舞台とされており、
実は作中でも「紫宸殿」は何度も登場
しているのです。
平安時代中期には既にこの地にあったとされており、
大嘗祭をはじめとする様々な行事が行はれたとされています。
今や京都は外国人観光客が多いもので、京都に
住んでいる友人は常々「外国人をみない日はない」
と言っているほどです。
落ち着いた時に行ってみたいものですね…。
終わりに
硬貨に内在する意匠というものは、言うなれば深い想いの結晶です。
鳳凰のデザインも、ただの飾りというわけではありません。
それは誰もが知る姿・名前ではありますが、はるか古より伝わる歴史をまとい、
我々にその荘厳な象徴性を訴えているのです。
今、あなたが持っているその硬貨、
調べてみると、思いがけない深い歴史と価値が
刻まれているかもしれません。
価格が気になるときはいつでもお越しください。
それではまた。
リサイクルショップ豆知識
家電製品は、メーカーの部品の製造が7年で終了するので、原則製造から5年以内が買取の対象です。
(扇風機やテレビなど故障しにくい家電製品で、状態が良ければ古くても買取いたします。)
オーディオやカメラなどは古い方が価値がある場合もありますので、お気軽にお問い合わせください。
※ボタンを押すとLINEアプリが起動します。
ID「@xat.0000105644.erm」がリサイクルショップリバースです。
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
<リバース取扱い商品>
金・プラチナ 金券・商品券 衣類 バッグ 帽子 財布 ベルト 靴 腕時計 アクセサリー ブランド ゲーム機 陶器 ギフト AV機器 電動工具
広島県 東広島 西条 三原 尾道 竹原
【プレミアムリバース三原店】営業時間:10:00~19:00
住所:三原市港町1-8-33
TEL:0120-111-556
【リバース尾道店】営業時間:10:00~19:00
住所:尾道市天満町15-12
TEL:0848-23-2116
【リバース東広島店】営業時間:10:00~19:00
住所:東広島西条上市町7-42
TEL:082-423-9137
↓↓↓リサイクルショップリバースのホームページはこちら↓↓↓