広島県内に3店舗!
リサイクルショップリバースの公式ホームページ

【プレミアムリバース尾道店】記念金貨に宿る「文化と誇り」~金貨の買取承ります~

 

プレミアムリバース尾道店では金・銀強化買取中!!

↓↓↓リサイクルショップリバースのホームページはこちら↓↓↓

リサイクルショップリバースのホームページへGO!!


世の中には様々な記念日があります。
面白いことに毎日が何かしらの記念日であり、誰かにとっては
普段と変わりない一日であっても、また別の誰かとっては
大事な思い出の日です。

それこそ今これを執筆しているのは10月24日、この日もまた実は記念日なのです。
皆さんが食パンに塗る「マーガリン」がありますよね、、
なんと、マーガリンは10月24日に初めて誕生したとされています!!
そのためこの日は「マーガリンの日」として記念日に制定されているのです。

これを今読んでいるのは何日ですか?検索にかけてみると、何かの
記念日が出てくるかもしれないですよ…。

改めて皆様こんにちは。
リバース尾道店です。
本日は特別な記念の象徴である「記念金貨」をテーマに
お話ししたいと思います。


どうぞごゆるりと。




【記念金貨とは】

記念金貨とは、国家や自治体が特定の記念行事や
祝賀行事を記念して発行する特別な貨幣のことです。

通常の流通貨幣とは異なり、発行枚数が限定され、
一般的にプルーフ仕上げ(※鏡面加工などで光沢を持たせた仕上げ方)や
銀貨・金貨などの貴金属素材で作られます。

皇室の慶事やオリンピック、郵便制度の節目など、
日本の歴史的かつ文化的な節目を称える役割を担うため、
記念金貨はコレクターや投資家に大変人気があります。


そして、このたび
尾道店において貴重な記念硬貨の買取がありました!!

買取は以下の通りで、
それぞれ日本の重要な歴史や文化を象徴しています。

  • 郵便制度150周年記念 一万円金貨

  • 天皇陛下御即位記念 一万円金貨

  • 東京2020オリンピック競技大会記念 一万円金貨

これらの硬貨はいずれも限定発行で希少性が高く、私も見るのは初めてでした。
本日はこちらの3点の記念硬貨の魅力を伝えていきたいと思います。



【記念金貨の魅力~デザインの想い】

 

郵便制度150周年記念 一万円金貨 

時は明治4年
日本の近代的な郵便制度が始まりました。

国内の人々が手紙を通じて情報や心を届ける
文化が芽生えるようになり、日本の社会基盤の発展を支えるように
なったのです。

2021年の一万円金貨は、この150年にわたる郵便の歴史と
功績を称える形で発行されました。

この金貨の表面には、
日本で最初に設置された郵便ポスト「書状集箱」
そして郵便物の積載作業が描かれています

書状集箱は、「人々の気持ちや思いを届ける」郵便制度の核を象徴し、
郵便作業は当時の社会基盤を担う作業員の重要性が醸し出されています。
裏面には、旧東京中央郵便局の荘厳な入口が刻まれており
近代日本の通信の中心として歴史的な価値を持つ建築物が表現されています。

全体のデザインは、通信文化の発展、
そして社会を繋ぐ郵便事業の精神を未来へ伝える意図が
込められています。

今は当たり前のようにLINEなどで気軽に連絡が取れますが、
かつては遠い人と連絡するときは郵便を使ったものです。
時には大事な人と文通するのも良いかもしれません。



天皇陛下御即位記念 一万円金貨 

令和元年(2019年)に発行されたこちらの金貨、
今上天皇の御即位を祝して制作されました。​

表面図柄は「鳳凰(ほうおう)」と「瑞雲(ずいうん)」
裏面には「菊花紋章」、そして両陛下のお印「梓」と「ハマナス」
が刻まれています。

鳳凰は古来、中国神話と日本文化において「聖帝の象徴」
「徳のあらわれ」とされる霊鳥であり、瑞雲は「平和」「幸運」
を意味する吉兆の象徴とされてきました。
それらが新時代の幕開けを祝うデザインとして融合しました。
(※鳳凰については次回ブログにも登場します。)


裏面には「菊花紋章」が中心に据えられ、皇室の権限と伝統が
象徴されています。また、両陛下の印である「梓」と「ハマナス」
が左右に配置されております。

鳳凰の優雅な羽と瑞雲の流線が織りなす立体感は、
まるで令和という新たな風が吹き抜けるような印象を与えます。

皆さんは元号が発表された瞬間を覚えていますか?
発表当時、私はまだ高校生でした。
時が流れるのは早いものですね…。

※ここまで色んな単語、そしてそれに伴う比喩的な意味が
登場しました。わかりやすく下記に説明一覧を
のせておきます。

象徴の意味

  • 鳳凰:天皇の徳と国家の繁栄を象徴する瑞鳥。

  • 瑞雲:吉兆を告げる雲で、新時代の祝福を表現。

  • 菊花紋章:皇室そのものの象徴。

  • 梓とハマナス:両陛下の人格的・精神的な結びつきを示す花。




東京2020オリンピック競技大会記念


2021年に開催された東京2020オリンピックを記念して発行されました。
日本の伝統とオリンピック精神を融合させた記念硬貨として高く評価されています。

デザインに込められた意味金貨の表面には、
日本の古来の弓馬術である「流鏑馬(やぶさめ)」の躍動的な姿が刻まれ、
その横に「心技体」という武道やスポーツの根底にある理念が文字
として配置されています。

この「心技体」は、心・技・体の三位一体の調和を意味し、
アスリートが最高のパフォーマンスを発揮するための精神的指針を
表しています。

裏面には、東京2020オリンピックの公式エンブレムが刻印され、
世界に向けた大会の象徴として、また日本の主催国としての誇りを表しています。

このデザインは、日本の伝統文化と国際スポーツの祭典を融合したもので、
日本らしさが深く醸し出されています。


また東京2020オリンピック記念金貨は複数の発行分があり、
特に有名なのが「第一次発行分」と「第三次発行分」です。

第一次発行分は上記の「流鏑馬と心技体」のデザインで、
第三次発行分は、ギリシャ神話の女神ニケ像と
日本最古の相撲家・野見宿禰(のみのすくね)が並び立つ構図が採用されました。

女神は栄光と平和を象徴し、オリーブ冠と月桂冠を掲げる姿で
「勝利」を示し、野見宿禰は「力と精神の統一」を体現します。

神話と相撲、
それぞれの軌跡が融合することによって
オリンピックを記念する金貨がうまれたわけです。
神々の応援も伝わってきそうですね…!!


※女神ニケとは

ギリシャ神話に登場する女神ニケですが、
あまり聞き覚えがないのではないでしょうか。
先ほど述べたとおり、女神ニケは「勝利」を
司る神様とされております。
時にゼウスを勝利への道へ導く従人として、
そして時には秩序や平和の神様として人々に祀られてきました。

また女神ニケは芸術の世界でもたびたび見ることができます。
「サモトラケのニケ」という名前を一度は聞いたことがあるのでは
ないでしょうか。
こちらは船に降り立った瞬間を描いた作品であり、その姿は彫刻とは思えない
ほど微細です。
人々から祀られてきた神様の多くは芸術の作品の中でも生きており、
どれだけの時が経っても忘れられず祀られ続けているのです。
女神ニケだけでも、その軌跡を書くとなると時間が足りないです…。




(第一次発行)

(第三次発行)


まとめ

人生には、忘れられない記念日がたくさんあります。
結婚記念日、出産、大きな功績…その「大切な瞬間」を時に人は
かたちのあるものとして残しました。

豪華な食事や旅行と同じように、金貨にもその時の喜びや想いが詰まっていますよね。

お客様がお持ちの記念金貨にも、想像以上の価値、そして軌跡があるかもしれません。

もし、ご自宅に眠っている記念金貨がございましたら、
ぜひ一度、当店の無料査定をご利用ください。

お待ちしております!!


 

次回は、三原店で買取させていただいたもう一つの特別な記念金貨について
深掘りします。

こちらも非常に貴重な逸品!それではまた!!

 


出張買取について


リサイクルショップ豆知識

家電製品は、メーカーの部品の製造が7年で終了するので、原則製造から5年以内が買取の対象です。
(扇風機やテレビなど故障しにくい家電製品で、状態が良ければ古くても買取いたします。)

オーディオやカメラなどは古い方が価値がある場合もありますので、お気軽にお問い合わせください。

 


「リバース」を友達に追加


※ボタンを押すとLINEアプリが起動します。
ID「@xat.0000105644.erm」がリサイクルショップリバースです。

– – – – – – – – – – – – – – – – – –

<リバース取扱い商品>
金・プラチナ 金券・商品券 衣類 バッグ 帽子 財布 ベルト 靴 腕時計 アクセサリー ブランド ゲーム機 陶器 ギフト AV機器 電動工具

広島県 東広島 西条 三原 尾道 竹原

 

【プレミアムリバース三原店】営業時間:10:00~19:00
住所:三原市港町1-8-33
TEL:0120-111-556

【リバース尾道店】営業時間:10:00~19:00
住所:尾道市天満町15-12
TEL:0848-23-2116

【リバース東広島店】営業時間:10:00~19:00
住所:東広島西条上市町7-42
TEL:082-423-9137

 

↓↓↓リサイクルショップリバースのホームページはこちら↓↓↓

リサイクルショップリバースのホームページへGO!